院長紹介

ご挨拶

ご挨拶

私は名古屋市立大学医学部を1988年に卒業して以来、小児科医として新生児医療・小児医療・小児救急医療に一所懸命務めて参りました。特にアレルギー疾患の診療・研究・予防法の開発に取り組んで参りました。2010年12月、名古屋市南区豊田1丁目メデイコート3階に【てらだアレルギーこどもクリニック】を開院しました。2023年12月にて13周年を迎えることができ感謝しております。

また、2016年9月に地域医療に貢献する小児アレルギー専門の医療法人PACを設立いたしました(PAC=Pediatric Allergy Clinic)。

これからも、子どもたちの健康を守り、地域の皆様にお役に立つよう努力して参ります。

私は病気に共通する問題点とそれぞれの患者さんの問題点を整理しながら、

1)オーダーメードの治療
2)トータルケアー
3)Up to Date cialis preis

を心がけてまいります。これまでの院長の診療実績について詳しくは 院長の著書をご覧ください。

【医療法人PAC 理事長 寺田明彦】2024年4月1日

経歴・プロフィール

経歴
1988年 名古屋市立大学医学部卒業・名古屋市立大学病院小児科
1989年 静岡済生会総合病院小児科
1992年 市立四日市病院小児科
1995年 国立療養所三重病院 小児科・アレルギー科
2001年 アメリカ メーヨ・クリニック留学
2004年 大同病院 小児アレルギー科 部長
2006年 名古屋市立大学医学部 非常勤講師
2010年 てらだアレルギーこどもクリニック院長
2016年 医療法人PAC 理事長

■趣味・好きなこと「映画・ドラマ鑑賞、旅行」
■今取り組んでいること「受動喫煙の予防」、小中学校での「喫煙防止教育」

受動喫煙とアレルギー疾患に関するエビデンスをまとめた提言を発表しました。2021年11月

「小児アレルギー疾患に関するシステマティックレビューに基づく受動喫煙防止への提言」日本小児アレルギー学会 2021年11月2日 受動喫煙防止ワーキンググループ 寺田明彦(てらだアレルギーこどもクリニック)

所属学会・認定医など

所属学会

  • 日本小児科学会
  • 日本アレルギー学会
  • 日本小児アレルギー学会
  • 日本小児臨床アレルギー学会

所属研究会(世話人・幹事)

  • 食物アレルギー研究会
  • 愛知免疫アレルギーを語る会
  • 東海小児アレルギー談話会
  • 愛知吸入療法フォーラム
  • 愛知アレルギー・免疫療法研究会
  • 食物アレルギーセミナー・あいち
  • 近畿北陸気道疾患研究会(KiHAC)

資格

  • 学位 医学博士
    (平成14年10月21日名古屋市立大学)
  • 日本小児科学会認定専門医
    第10772号(平成4年11月25日~)
  • 日本アレルギー学会認定専門医
    758号(平成12年4月1日~)

院長のこれまでの歩み

小児科医の第一歩

1988年、バブルの絶頂期に名古屋市立大学医学部を卒業した私は、卒業後すぐに小児科医局に入局しました。
市大の小児科はともて温かな医局でした。新生児、代謝内分泌、血液腫瘍、神経、そして循環器の各グループがあり診療で忙しい中にも「和み」を感じました。
その後、静岡済生会病院へ赴任し、小児科医としての基本を学びながら「歌って踊れる小児科医」を目指し日々精進しました。

小児アレルギー専門医の道

気管支喘息の診療に興味を持った私は、旧国立小児病院アレルギー科医長であった故・飯倉洋治先生と出会いその熱心な診療に感動しました。

そして四日市喘息で知られた市立四日市病院へ赴任しました。数多くの喘息患者と出会い、難治性喘息の治療に苦心する日々でした。次第に難治性喘息 の診療を学びたいという気持ちが強くなり、旧国立療養所三重病院アレルギー科の藤澤隆夫先生の下へ国内留学をさせていただきました。

三重病院では40名を越える難治性喘息の子供達が隣接する養護学校に通いながら長期入院療法をしていました。喘息の診療と同時にアトピー性皮膚炎、食物アレルギー、アレルギー性鼻炎などの診療も学ぶことができました。
藤澤先生は特に好酸球研究では日本のパイオニアで、研究者としての基礎的な資質を学ぶ機会に恵まれました。日本アレルギー学会、日本小児アレルギー学会はもとよりアメリカ・アレルギー学会での発表も経験できました。そしてアレルギー専門医の資格を得ることができました。

小児アレルギー専門医として

小児アレルギー専門医として

名古屋市南区の大同病院に赴任し小児アレルギー科部長として、アレルギー疾患の専門的診療と臨床研究に取り組んできました。最近では、ガイドラインの普及により気管支喘息の治療成績が向上する一方、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎・花粉症に悩む 親子が多くなりました。将来を担う子供たちの健康を守るために、アレルギー専門医として診療、研究、そして教育に様々な角度から微力ですが尽くして行くつもりです。

最後に、私に機会を与えてくださった小児科・戸苅創教授、私を育ててくださった藤澤隆夫先生、私を支えてくれました大同病院の先生達に感謝します。

(瑞友会・会報寄稿一部改変平成23年12月初版 更新令和元年8月)

院長の活動報告